RATID -Realize A Thing In The Depths-

新年度からは下ネタを言わない。
遼の最近読んだ本
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

web拍手
| - | - | -
PLAY GROUND / DJ門田祥穂a.k.aDJ SACHIHO




1.TO BE WIDE TO BE WILD
2.SUNNY SIDE
3.組み立てのフレーム
4.COOL DANCE



★★★★★★★★☆☆




少し前には役者としてもデビューを果たしたDJ 門田祥穂のデビュー盤。ジャケ写にしても初回特典のステッカーにしても色々とナル臭を感じ取れたりするんですが、この手の職業なんてこれくらい自己に対する自信を持ってないと駄目なのかもね。天才高校生DJとして華々しく登場しドロップしたこの作品には当時17歳、DS 455の一員であるMACCHOが2曲にソロ参加。コンピレーションアルバム「CLUB WILD.B」に続くMACCHOの最初期のソロ音源として貴重なアルバムだ。このDJ 門田祥穂の音は後に発売されたアルバムを聴いてもわかる通り比較的この時代においてポップな音作りで、歌物…それも普通のJ-POPに合いそうなトラックで、どちらかといえばラップより歌に対する順応性に指向性を向けているように感じられる。それはこの作品にも横山亮なるシンガーが参加している事からも察する事ができる…が、三人が組んだ「TO BE WIDE TO BE WILD」はぶっちゃけて言えばトラックはちょっと安っぽいメロディにも思える。しかしこれがほぼ完全にMACCHO一人の曲で、意外にも相性バッチリな曲になっているから堪らない。ただでさえダークで煙たい曲が全盛のこの頃にあって、こういうポップなトラック上でMACCHO、それも彼の最初期のラップが味わえるというのは非常に貴重だ。この頃特有の彼のタンガンマンフロウも作用して聴きやすく、この時代の隠れた名曲として位置づけていいと思う。安っぽいだなんだ言いましたが印象に残るトラックである事も間違いない。もう一曲参加の「組み立てのフレーム」も比較的落ち着いた曲で出来としては「TO BE WIDE TO BE WILD」よりは劣るものの中々の出来映え。そしてDJ 門田祥穂の作るトラックが全般にこの頃としては珍しくポップなため、他のシンガーのみでの曲もそれなりに楽しめる。ただやっぱりまだトラックも粗い部分もあって、安っぽいアイドル歌謡曲のような印象を与えてしまう事もあるかも。まぁどうであれこの頃においてこういう趣向のトラックを作ってくれるDJというのは貴重だったと思うし、事実今のシーンでもこういった中間的な立ち位置のトラックをコンスタントに作ってる人はかなり少ない。こういったトラックを作れていたのもこれも現役高校生だからこその感性だったのか。コンスタントに活動を続けてトラックに磨きをかけていけば今頃は凄いDJになれた可能性もあったんじゃないかな。同じ頃登場した同年代のMACCHOが今ではシーンで圧倒的な支持を受けている現状を見るとそんな気もする。事実若き頃の二人が組んだこのアルバム曲は色褪せない輝きを放っているのだから。
web拍手
22:43 | DJ門田祥穂 | comments(10) | trackbacks(1)
THE BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.6 / V.A.



1. 車窓 / ILUMARIfromRIP SLYME
2. BY−金(蝿) / 牛舌喰らうfeat.LITTLE
3. 心〜EXTRA・FUNKY P・MIX〜 / INDOPEPSYCHISfeat.NOROY
4. 3D〈DAT〉 / BY PHAR THE DOPESTfeat.OSUMIfromSHAKKA ZONBIE
5. 巨大なアリが町を徘徊 / CRAZY−A
6. 悪の華 / BOSS THE MCfeat.DJ ONO
7. エピローグ / MEP SLOWN
8. 放剣〜BOUKEN / MACCHO
9. MERRY-GO-ROUND / CAKE-K Sweet〈B−FRESH〉feat.DJ COOL K,UMEDY
10. K.I.N120%(K.I.N)



★★★★★★★★★☆



今のリスナーが曲目を見た場合最も興味が湧くのがこの六作目では??シリーズ中最もアーティストがバラエティに富み、しかもそのほとんどが現在のシーンで第一線で張ってる面々。今では一枚に収まる事なんて有り得なさそうなメンバーの90年代の曲が聴けるってんだから後追い側としては期待値トップクラス。それぞれが今の路線の基盤となるスタイルを取った曲を製作していて、今聴いても(逆に今だからこそ余計に)十分楽しめる仕上がりだ。特に現FG勢はまだ仁義一家としての活動の方が盛んだったLITTLEを除いてかなり現在のスタイルに近い。HOOKが脳内でリフレインしまくるILMARIの「車窓」は、そんなエッセンスが詰め込まれて今聴いても耳に馴染みやすい曲。BPTDの「3 Dat」も浮遊感のあるトラックに乗せての虚無感溢れるリリックが胸に響いてくる。OSUMIの出番は無いに等しいがこれはかなりの良曲です。LITTLEもそうなんだけど、KREVAのライミングスキルはこの頃から既に完成形。他にもSUとPESのMEP SLOWNやK.I.Nなど、このコンピが現FG勢と深い関係があったのも見逃してはならない歴史の一ページだ。他にはCRAZY-A独特のタイトルセンス爆発で、トラックだけでも泣かせてくれる「巨大なアリが街を徘徊」やMACCHOの高回転フロウが耳を突き刺す最初期のソロ曲、「放剣」辺りも中々の出来。そんな中で個人的にCAKE-Kの「MERRY-GO-ROUND」を大穴的な楽曲として推しておく。比較的ポップなメロディーでかなり耳に抵抗なく入ってくる。普段HIPHOPを聴かない方にも薦めやすい曲かも。最後に気になるポイントでもあるBOSSの「悪の華」だが、正直に言ってしまうと完全に空気。BOSSの曲の中でこんなに退屈だったのは初めて。リリックもとなんだかんだで当時のシーンの受け売りみたいなラインも散見され、まだ発展途上だと感じさせられる。アルバムとしては全体に耳に優しい音が占める中で、ところどころにもろハードコアな曲が差し込まれて一筋縄ではいかない、適度な緊張感が保たれている。「ここに収録されている曲は形態こそ様々だけど、どうあってもやっぱりHIPHOPなんだ」。今聴くとそんなメッセージが暗に聴こえてきそう。名作。
web拍手
22:50 | THE BEST OF JAPANESE HIPHOP | comments(2) | trackbacks(1)
THE BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.5 / V.A.



1.SAD WORLD / GM YOSHI&S.B.S
2.GAME / FIST
3.REST IN PEACE / ZERO
4.CHECK THA #455 / DS455
5.KEEP IT REAL / MICROTACS
6.DREAM OF LOVE / MASAMI
7.返品 / Z
8.六区 THE 系/ テルト
9.天邪鬼 / ROCK TEEfeat.K.I.N,PESSY
10.NATURAL BORN GANGSTA / ELA XIII,GANGSTA D-X



★★★★★★★★☆☆



曲中に煙たく不穏な空気が漂う古き良き時代の〜なんて趣旨の事は何度も言ってきたがそんなシリーズ中にあって比較的綺麗な聴き易い曲の占める割合が高い第五作。特に初っ端の「SAD WORLD」では大阪から参戦のS.B.Sの面々が詩的なリリックで哀愁ある絶妙な名曲を演出。今作の目玉は間違いなくこれ。余りにも独特すぎてコメントがちょっと見つからない珍曲「六区 THE 系」はおいといて(本当にどういう経緯で出来たの?これ)、どんなトラックでも乗りこなすZ(MC仁義)の「返品」はやっぱりカッコ良い。HOOKでのトラックのメロは秀逸。PESSY(言うまでもなくPESです)がこの頃からのスキルの高さを見せ付けてくれる「天邪鬼」もFGファンにはたまらないだろう。そしてこのシリーズを持ってない方もこれまでのシリーズの楽曲群を見てお気づきかと思うが、実はこのシリーズの核となっているのはGDXやDS、東京仁義一家、そしてCRAZY-AなどのHIPHOPに対するある程度不良的なスタンスを持っている面々だ。今でこそ彼らはそのスタンスに対して非難を受ける事が多々あるが、この時代を象徴する名作コンピを作り上げたという多大な功績も決して忘れてはならない。別にだからといって今の彼らを批判する事など許さないなんて言う気はさらさらないが、実際この頃の彼らは素直にカッコいい。それは今がどうあっても認めざるをえないだろう。結局何が言いたいかっていうと、要は変な固定観念持って昔の彼らにまで偏見持って聴いてちゃこのコンピは楽しめませんよって事です。今回の収録曲だって「GAME」やこの頃のMACCHO特有の高回転フロウやKayzabroの声質が猛るトラックにガッチリ嵌った「CHECK THA #455」など色褪せる事のない良曲ばかりだ。今は今。昔は昔。このコンピを100%楽しむためには今抱いてる固定観念は捨て去って純粋に音を楽しみましょう。もしかするとそれってこのシリーズだけじゃなくて今でもHIPHOP、音楽業界全体に必要なことなのかも。(公開処刑後のRIP、KICK批判を鑑みるに)
web拍手
23:07 | THE BEST OF JAPANESE HIPHOP | comments(0) | trackbacks(0)
THE BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.4 / V.A.



1.デクの棒 / B.I.G JOE fromRAPPAZROCK
2.難攻不落 / MC仁義feat.CHACK-Z
3.SINCE I LOST YOU〜遠い記憶 / DS455
4.全て巧く廻るように神が動き出す / FISTfeat.TOMOKO,$MITH,EASY-Z
5.STREET DREAMS / GM YOSHIfeat.TETSU-G
6.魔界騒然〜UNDERGROUND NOISY / GM KAZfeat.DOHZI-T
7.ONE NIGHT STAND / YUMI
8.ヤバズギルスキル・パート2 / RAPPAGARIYAfeat.SKIPP
9.PROMISSING LAND / 全ラ
10.ファッカー・ディーラー / GANG-O



★★★★★★★☆☆☆




90年代の日本のハードコアシーンの中でも更に「陰」の部分の奴らが集まる古き良き時代の名作シリーズ4作目。徐々に参加メンバーもある程度固定化されてきて、だからこそ多くの参加回数の中でどれだけ多種多様にリスナーに自分の曲をマンネリと捕えさせずに聴かせるか。シリーズど真ん中のこのアルバムの魅せ所はそこにかかっていた気がする。シリーズ前半期の総纏め。そして上手く新たな切り口を見せているのがDS455の「SINCE I LOST YOU〜遠い記憶」。仲間との出会い、そして別れを描いたKayzabroのソロで叙情的なリリックがこれまでの姿勢とは一線を画す。DSに典型的なウェッサイスタンスのイメージしか抱いていない方には是非聴いて頂きたい。まぁぶっちゃけREMIX&ORIGINSに収録された2001MIX版の方がバックコーラスが強調されてていい曲ではあるが。DOHZI-Tの「魔界騒然」は同日発売であった自身も参加のZINGI「TOKYO TRIBE」の延長線上な楽曲。ちょっとラップが緩すぎる気もするがこの頃の不穏で重い空気の曲が好きな方にはお薦め。逆にメロウなトラックで今までの曲とのギャップを出してきたFIST(GDX、凱)の「全て巧く廻るように神が動き出す」は彼らの作品の中でもかなり聴きやすい佳曲。やはり見え隠れするチープな不良思想に目を瞑ればかなり長く聴ける。MC仁義の熱いロック魂がトラックに上手く反映させられた「難攻不落」や和製ギャングスタラッパーの先駆け、GANG-O(Oのちゃんとした字が変換で出ぇへん)の「ファッカー・ディーラー」等も聴き応え十分。相変わらず外さない全ラについては言わずもがな。今までと気色の違うどこか哀愁漂うトラックは仁義とCRAZY-Aのリリックにまで哀愁感をプラス。トラックの妙。全体で見た場合、前作に比べればこれだ!!という曲があるかは疑問で少々こぢんまり纏まった印象も受けるが、それでもやはり及第点は軽く突破。シリーズを重ねるごとに培ってきた彼らの一端の区切りとなる作品だと思う。落ち着きというか、ベテランとしての貫禄は感じられる。因みにB.I.G JOEの「デクの棒」はハッキリ言って印象薄。
web拍手
15:49 | THE BEST OF JAPANESE HIPHOP | comments(0) | trackbacks(0)
THE BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.3 / V.A.
1.HIP HOP ALL STARS / HIPHOP ALLSTARS
2.Zの波紋 / MC仁義
3.STREET KNOWLEDGE / FIST feat.FAZY-Z,SMITH
4.常夜燈 / GEORGE KEN-ONEfromRAPPERS ROCK
5.TO MISS BIRCH / DJ MIHOfeat.YUMI
6.NICE LIFE / OZ
7.生き証人 / CRAZY-A
8.ROLL IN MY NIGHT OF MADNESS / DS455
9.DJ-BEAT #2 / DJ BEAT
10.暗黒 HIP HOP 国家 / MICROTACS
11.平成幕府 / 全ラ



★★★★★★★★★★





名曲がどっさり詰まった第三作目。CRAZY-A周辺の所縁のラッパー達が集い、VOL.2で完全に照準を定め打ち出した「日本的ハードコア」のスタイルを今作で大きく踏み出した。まさにオールスターによる「HIP HOP ALL STARS」はその方向を共に目指すラッパー達が集った壮大なアンセムソング。何気に参加しているBABAやMC仁義→MACCHOへのマイクパスなど聴き所は多分に含む。そして今の変に気取ったギャングスタ的思想とはまた一味違う、この頃のストレートに「ワル」を前面に押し出し吐き出す姿勢はこれはこれで中々面白い。時代背景を考えないで聴くと滑稽に感じる部分もあれど、参加しているラッパーがみんながみんな猪突猛進にその姿勢で立ち向かってるもんだから逆に言えばある種の純真無垢さというか、余計なカッコとかを取っ払った純粋なHIPHOPへの愛、シーンを創り上げていこうとする気概が感じられ、結局はそれがカッコ良さに昇華されている。珍しくメロウなチューンでのMC仁義の「Zの波紋」やシリーズ常連のMICROTACSによる「暗黒 HIP HOP 国家」はその典型的な例と言える。そしてそんな力が一つに集約され元気玉的にぶっ放されたラストの「平成幕府」のクラシックっぷりに繋がる。もう95年にこんな曲作っちゃってるのは反則的。黒すぎるボトムが強烈なトラックに怒涛のマイクリレー。特にCRAZY-Aのハマり具合はヤバすぎ。この頃のハードコアサイドのシーンにおいて最高峰の一曲に数えられる事間違いなし。そしてここまで書いてきた文脈とは別格で評価したいのが現MJPのGEORGE KEN-ONEによる「常夜燈」とMACCHO、SHALLA在籍の四人体制時のDS455の「ROLL IN MY NIGHT OF MADNESS」の二曲。前者は一歩進んだ気持ちよすぎるトラックでのラップが別次元を演出。数少ないRAPPERS ROCKの曲の中でもピカイチの出来だと思う。同様に後者もDS史上至高の名曲。後の「AREA AREA」にも繋がるPMXの最高の音に乗せて最強体制でのコイツらは誰にも止められません。ラップは今回はキレにキレているMACCHOが八割方持っていった感もあれど間違いなく彼らの中で現時点でトップに君臨する楽曲。マジでこれはカッコ良すぎ。トラックだけでも飯食えます。ラップまで付けば肥満児確定。他にもあえてキャッチーなメロディで勝負し耳に残ってくる「TO MISS BIRCH」など全曲素晴らしい出来の名作アルバム。個人的に完成度はシリーズ中これが抜きん出ていると思う。見つけたらなんとしてでも買っちゃってください。
web拍手
14:44 | THE BEST OF JAPANESE HIPHOP | comments(4) | trackbacks(0)
90年代の作品もそろそろ…
いやぁ〜あの「THE BEST OF JAPANESE HIPHOP」シリーズを一挙レビューしようかなんて思ってるんですがいざ探してみるとネット上で画像が見つからない。スキャンの仕方とかも全然わからんし計画半ばで頓挫ですかなこりゃ。うん、なんかそんだけです。

追記:INTROのヨウヘイさんの発案した、日本語ラップレビューサイト連合による「日本語ラップ共有BBS」が出来ました!!!!どんどん大きな日本語ラップサイトが無くなって来ている中で、オレとしても何か力になれれば、というのは以前から言ってきた事なので是非協力させてもらいます。初心者の方の聞きたくても聞きづらかった質問でも、細かすぎてスレを建てるまでもなかったピンポイント攻撃な質問でも、「今年の上半期のベストアルバムはなんでしたか?」みたいな質問でもオールオッケーです!!オレやヨウヘイさんや他のレビューサイトの管理人様方、そしてサイトに来てくださる皆さんでどんどん答えていきます☆あくまで平和な雰囲気で、もっともっと日本語ラップを盛り上げていければいいなと。是非コレを見た方は一度足を運んで、よければ何でも書き込んでいってみてください!!一緒にシーンを盛り上げましょう!!
アドレスは
www1.rocketbbs.com/610/oreore.html
勿論ウチのリンクにも追加してあります。
あとこの書き込みを見てくださった日本語ラップのサイトの管理人様も、よければリンクにどんどん追加していってこの輪を広めていってください!!(え、別に問題ないですよね>ヨウヘイさん)
まぁとにかくどんどんこの掲示板を盛り上げていきましょう!!ウチのブログとしてはこのBBSを猛プッシュしていきます!!
web拍手
23:32 | 雑談 | comments(9) | trackbacks(0)
BLACK SUNRISE / BEATMASTER




1.Black Sunrise
2.Hybrid MC'sfeat.BOMBER,LOVE PUNCH,GROUND THE FLOW
3.Black Sunrise (Remix)
4.Hybrid MC'sfeat.BOMBER,LOVE PUNCH,GROUND THE FLOW(Remix)



★★★★★★★☆☆☆




日本語ラップ史に刻まれる傑作「無限大∞」からの先行シングル。アルバムに原曲は両方とも収録されたので自然とレビュー対象はリミックス版に向くがわざわざリミックスのためだけにレビューを書き上げるほど特筆しておきたいのが「Black Sunrise (Remix)」。原曲は良くも悪くも大人しめの作風でどちらかといえばスルメ系な曲ではあったが、「無限大」の中においては飛び抜けた出来でもなく埋もれがちな存在だった。対してリミックス版はトラックが深夜帯を思わせる不穏な空気を帯びていて一気にダークサイドに傾倒。かなり聴き応えのある佳曲に仕上がっている。これが日本語での正統派ハードコアスタイル、といえる彼らの中でもお手本的作品。「Hybrid MC's」は原曲、リミックス共に可も無く不可も無くといった感じかな。フックアップされた2グループも特にインパクトを残すわけでもなく。がしかしとりあえず「Black Sunrise (Remix)」の存在がBEATMASTERファンにとってこのシングルにコレクションアイテム以上の意味を持たせている事は間違いない。
web拍手
01:14 | BEATMASTER | comments(0) | trackbacks(0)

09
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--