RATID -Realize A Thing In The Depths-

新年度からは下ネタを言わない。
遼の最近読んだ本
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

web拍手
| - | - | -
エンドルフィン / アルファ


1.39DMP
2.ALIEN24(&DJ TASAKA)
3.アクティマン
4.エレキテル
5.イーアル雀拳 feat.宇多丸/from RHYMESTER(&DJ TASAKA)
6.ボンマーチ
7.DO DIG DO!!
8.センチメンタルラブ feat.LITTLE/from KICK THE CAN CREW
9.HITORI GOD
10.怪ウツ君 feat.DJ TATSUTA
11.エクスタシー温泉(&DJ TASAKA)
12.BLUN

★★★★★★★☆☆☆

アルファの1stフルアルバム。2002年11月13日発売。

メジャーフィールドに進出したことで独特の音楽性に聴きやすさがブレンドされ、現在のアルファのスタイルを確立した一枚。彼らの音楽的特徴の多くを担うのはやはりDJ SUZUKIが中心となって手掛けるそのトラックだ。電子音楽全般をセンス良く取り入れたその音には程好いポップさが加味され、その手のHIPHOPに免疫の無いリスナーはもちろん、HIPHOP自体に免疫の無い一般層すら飲み込んでしまった。

トラックが差し込まれ引き抜かれ、とにかく変化球を全部投げ尽くすようなスタイルは、ワンループの美学に染まったヘッズほど新鮮に響くのではないだろうか。冒頭の「39DMP」や「ALIEN24」、そしてエクスタシー温泉にしろ、TSUBOIとWADAのリリックこそファニーで一般受けする向きを忘れていないが、サウンド面では既存のHIPHOPに挑戦しているようにしか聴こえない。

ひたすら音遊びを披露するノイジーなリピーティション型ラップの「エレキテル」も、DJ SUZUKIがメインに立って欲求のままに作った曲は楽しいという、後の作品にも通ずる法則の源流と言えるだろう。

ただ、曲によってはただ凡庸なポップに陥る一歩手前で何とか踏み留まっているような曲もある。特に宇多丸との「イーアル雀拳」、LITTLEとの「センチメンタルラブ」なんかはやりすぎだと思う。聴きやすいが曲の寿命が非常に短く、すぐに飽きる類のそれだ。その辺りの音楽的なバランスでは、やはり3rd『Alien』が至高だろう。しかしインディーズ時代の雑多な趣向を纏め直し、現在までの独自路線への足がかりとなった作品として、重要な意味を持つアルバムではある。


web拍手
15:17 | アルファ | comments(0) | -
Going! Going! Gone! / アルファ


1.Going! Going! Gone!
2.ある晴れた日の午後にふと思う
3.コロンブス feat.つぶやきシロー
4.Dreamer Come True
5.ファンキーさん
6.Money Shaker feat.JUN
7.U・S・O

★★★★★★☆☆☆☆

アルファの2ndミニアルバム。2007年2月21日発売。

Going! Going! Gone!」でこれまでのスタイルもへったくれもない音が耳に飛び込んできたとき、「あぁ、これが迷走か」と寂しく思った。言い訳程度のノイズが入る以外、何の特徴も無い凡百のポップスラップと大差無い。次の「ある晴れた日の午後にふと思う」で活きの良いドラムが聴こえてきて期待したら、子供の声で合いの手が入ってくるあからさまなやり口に頭を抱えることに。

でもここからは、不安に思ったほどにはあっち側に行きすぎておらず、少し安心した。つぶやきシローに1ヴァース任せてしまう無茶苦茶なギャグラップ「コロンブス」や、らしいスペースサウンドの下でドラムが跳ねる「Dreamer Come True」あたりは、昔からの遊び心と一般受けを折衷した感じでまだ聴ける。まぁ、それでも昔に比べれば妥協している感は拭えず、あくまでも相対的な評価においてなのだけれど。

結局、全盛期らしいぶっ飛んだアルファを聴けたのは、DJ SUZUKIが痺れを切らしたように本気のダンスチューンを仕組んだ「Money Shaker」と、どうしても大衆意識にならざるを得ない状況にある本作でのラップをほぼ排除した「ファンキーさん」だったという。後者は懐かしいハウスHIPっぽい四つ打ちに、ピアノループが心地良く絡む。

これ以降のアルファは知らないけれど、評判を聞くにどうやら怪しいことになっているようで。本作にまだ辛うじて残っている、アルファにしか出来ないHIPHOPを、どうか貫いてほしい。繰り返すが、「Going! Going! Gone!」や「U・S・O」で見せた音楽は、やるのがアルファじゃなくても良い音楽だ。
web拍手
06:25 | アルファ | comments(0) | -
アルファ葉 / アルファ


1.フジヤマ
2.男闘呼塾
3.サムライ feat.洛陽船
4.プッチライマー
5.ALIEN 21(BLUESBREAKER PLUS ALPHA MIX)
6.仏恥義理(CUT-O-BEE MIX)

★★★★★★☆☆☆☆

アルファが「もののはずみで」出したらしいデビューミニアルバム。2000年7月5日発売。イラストは、メンバーの親戚らしいリリーフランキーによるもの。

デビュー作らしい大味な作り。方向性こそ今と変わらないが、まだまだこの頃は綺麗にまとまっていない。でも、もちろんその勢いだけの部分が良い部分もあって、DJ TATSUTAの、いつもの大人しいFG打ち込みトラックを "目指すはオデキ顔が意図的な子だ" なんてライムで踏み荒らして回る「男闘呼塾」あたりは元気で素敵だ。DJ SUZUKIが手を替え音を変えラップを後方支援するスタイルの原型とも言える「サムライ」には、TWINKLE擁する洛陽船をフィーチャー。アルファの3人がまだ若いように、TWINKLEのラップもまだ今ほどの粘っこさは持っていないが、この電子音上で繰り広げられる、4人が4人とも全く協調する気の無い好き勝手感は今聴いても楽しい。アルファを期待して聴いても、貴重なTWINKLEラップを期待して聴いても満足出来る佳曲だ。

自分たちのサウンドと、王道のHIPHOPネタをまんまぶつけてブレンドしてみた「ALIEN21(BLUESBREAKER PLUS ALPHA MIX)」が凄く聴き辛い一方で、両者を小節ごとに分けてキックしていく「仏恥義理(CUT-O-BEE MIX)」では見事に合わせる辺り、「テクノ遊ばしてるだけじゃなくてこんなことも出来んだよ」というメッセージが伝わってくるようで、その後の成りあがりを見るに頼もしい限り。彼らのスタイルがデビューから一貫していること、そしてその源にはきちんと先人たちが築いたHIPHOPが流れていること。それを確認出来るだけでも、今からでも意義深い作品だろう。
web拍手
17:16 | アルファ | comments(0) | -
Alien / アルファ


1.アナザーワールド
2.コンコルドは翔んでゆく
3.FREAK OUT
4.恋人はエイリアン
5.渚の投げKISS(special guest前田健)
6.BAD BRAIN(inst.)
7.ANIMALIFE
8.NO CHANGES IN MY LIFE
9 不知火
10.1 or 8
11.PASSION
12.惚れたぜHarajuku(アルファ&スチャダラパー)

★★★★★★★★☆☆

MCのTSUBOIとWADAにDJ SUZUKIを加えたテクノ系HIPHOPグループ・アルファの3rdアルバム。2005年11月15日発売。

なにこれすごい。HIPHOPを聴き始めた高校生の時分に、ケツメイシから辿ってシングル『不知火』と2nd『SUSHI BOMBER』を買った。そのときは全くピンと来ず、結局これらの作品は何年も棚の奥で待機させることに。でも、こうして一通りHIPHOPシーンを聴き歩いてから改めて本作を買って聴いてみたら、完全に飛ばされてしまった。

頭のネジが飛んだというより、変なところにガッツリ捻じ込んでしまったといった感じの2MCの破滅的なラップもさることながら、アルファが未だ日本で特異な存在であるゆえんたる、DJ SUZUKIの電子音サウンドが凄く良い。専門外だから詳しいことはわからないけれど、ダブステあり、トリップホップっぽい毛色あり、既存のHIPHOPトラックとは何ら接点を持たず、でも「HIPHOP的にカッコ良い」ところに帰着させる。ワンループなんてそっちのけで、手を変えノイズを差し込み、本作最高点を叩き出した「FREAK OUT」のサイバーな凶暴性なんかは、保守的なHIPHOPに対して挑発的すぎて最高だ。昔そっとしまい込んだ「不知火」も、本作で最も緩急を意識したパンチ力重視の曲で、なんであの頃この良さに気付かなかったのか後悔するばかり。

その並びにある「恋人はエイリアン」なんかが悔しいくらいカッコ良い一方で、そのサウンドスタイルを崩さずに「ANIMALIFE」みたいな、驚くほどストレートにメランコリーな曲を挟んで来るのも凄い。聴き疲れはないが、聴き飽きることはままありそうな類の音なわけだけれど、本分を貫きながらも色んな側面を見せてくれるため、何のストレスもなく気持ち良く聴き通せる。

ただ、アルファの3人の力関係が綺麗に正三角形の形を描けるほど安定しているため、一種の完成形に辿り着いた本作ではゲストの存在はほぼ不要でもある。「渚のKISS」や、凄そうな割に全く何も面白いことが起こらなかったスチャとの「惚れたぜHarajuku」(これはボートラみたいなもんだけど)だけは心残り。

まぁ、「アナザーワールド」のイントロが流れてきたところで「こ、これは!!」となるか「はぁ?」となるかで評価が180度変わる作品であろう。MIDICRONICA好きの方なんかにはどストライク極まりない作品だと思う。これまでなんら理解出来ていなかった僕がぬけぬけと言うのもなんだが、アルファはHIPHOP村の住民からもっと高く評価されて良い。


web拍手
01:59 | アルファ | comments(4) | -

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--